こんにちわ!2019年に行ったスペイン&イングランド旅行についてのお話をします。今回は出発編です!
2018年に行った初めての海外旅行であり、海外1人旅だったアメリカ旅行が、人生最高級に楽しかった&無事終わったことに味をしめ、また海外に行きたいと、アメリカから帰ってきてから思いました。そして、次に行くなら今度は僕が愛してやまないサッカーの本場、ヨーロッパだと思いました。で、ヨーロッパで行くとしたらどこかと考えた時、それは世界最高のリーグであるプレミアリーグがあるイングランドと、僕のアイドルで史上最高のサッカー選手であるリオネル・メッシがいるFCバルセロナしかないと思いました。他の国にも行きたいですけど、予算や日数を考えて、スペインとイングランドに行くことに決めました。期間は10日ずつで、合計20日間の予定です。
↑リオネル・メッシ氏
仕事の調整も終わりそうだったので、さっそく具体的な日程や行きたい場所の選定に。正直、ワクワクすぎて仕事どころではありませんでした🤣
実際にはこのようなスケジュールで過ごしました!
★日本(成田)
20日12時 日本出国
★モスクワ・シェレメーチエヴォ国際空港
20日16時トランジット🛬🛫
20日23時 入国→夜遅いので空港泊
21日 ホテル着→サン・ミゲル広場→マヨール広場→ビリャ広場→サン・イシドロ聖堂
22日 サンチャゴ・ベルナベウツアー→アトレティコ・マドリードvsレバークーゼン観戦@ワンダ・メトロポリターノ&公式ショップで買い物
23日 ピカソのゲルニカを鑑賞@ソフィア王妃芸術センター→王宮周辺をブラブラ
24日 チェックアウト→特急列車でバルセロナへ
24日 ホテル着
25日 FCバルセロナ練習場→カサミラ→カサビセンス
26日 カサバトリョ→グエル邸→メッシの自宅っぽいところを散策
28日 カンプノウ周辺をブラブラ→バルセロナ公式ショップで買い物
30日 ホテル発→荷物預かりサービスで荷物預ける→サグダラファミリア→バルセロナ空港→ロンドンへ
★ロンドン
30日 ホテル着→夜遅いのでそのまま就寝
31日 体調を戻すためにホテルで過ごす
10月1日 スタンフォード・ブリッジ→エミレーツ・スタジアム→トッテナム・ホットスパースタジアム→映画『ノッティングヒルの恋人』ロケ地
2日 国会議事堂(ビッグベン)→ウエスト・ミンスター寺院→ロンドン塔→タワーブリッジ→シャーロック・ホームズ像
3日 バッキンガム宮殿→衛兵交代式→SIS(旧MI6)本部→ビートルズ のアビーロード
4日 ホテル着→グディソンパークからアンフィールドまで散歩
5日 ビートルズ銅像とかリヴァプール駅前さんぽ→リヴァプールvsヘンク観戦@アンフィールド
6日 アンフィールドツアー→リヴァプール公式ショップ→エヴァートン公式ショップ
7日 ホテル発→鉄道でマンチェスターへ
7日 ホテル着→疲れたので寝る
8日 オールド・トラフォードツアー→公式ショップで買い物
9日 エティハド・スタジアムツアー→アラン・チューリング銅像
10日 マンチェスター・ユナイテッドvsブライトン観戦@オールドトラフォード
11日 ホテル発→マンチェスター空港→帰国
ちなみに、僕が計画していた2019年10月にはバルセロナとレアル・マドリードの伝統の一戦、エル・クラシコが開催される予定でした!
サッカー観戦が今回の1番の目的なので事前にチケットの取り方をネットで調べました。その結果、チケットを取りやすいクラブと取りにくいクラブがあることが判明しました。バルセロナやマンチェスター・ユナイテッドのような世界中のファンを獲得しようとするクラブのチケットは割とネットで簡単に取れます。しかし、リヴァプールのような地元優先のクラブはチケット販売の時期が短いなど条件が厳しくて購入がほぼ無理、もしくは高額な代金を払うことになります。結果、リヴァプールのチケットは取れたのですが、その話は後にするとして、まずはこのクラシコです。
↑チケットを買う前の僕の当時のツイート
バルセロナの場合、公式ホームページから普通に買えます。
↑座席によって価格が違います。
↑こんな風に見えるよっていう画像付きで紹介されます!
そんでスペインに行く前の日本にいる時に、クラシコのチケットが販売されたらメールが来るように設定しました。そして、その時は突然きたのです!
↑バルセロナからクラシコのチケット販売するよっていうメールが来ました!
家にいた僕は急いでバルセロナのホームページに飛び、最前席の真ん中らへんを仮押さえしました!でも、あまりにも簡単に買えてしまったため、オドオドしていると時間切れでキャンセルになっちゃいましたwww えー!って思って、すぐに買い直したら端っこの席になりました。でも前の方の席だから嬉しい!😊価格は291ユーロ(3.8万円)です。
↑チケットを買った時のツイート
↑バルセロナから届いたチケット購入完了メール
伝説の一戦クラシコのピッチに近い席があまりにも簡単に買えてしまったので、ビックリしました!このように世界中で一斉に発売が開始されるので、日本人でも買いやすいなと思いました!
ところが大事件が起きました!「あの伝説の試合、クラシコを生で見れるなんて、こんなことが起きていいのか!」と思っていたら、なんとカタルーニャ 州で独立運動が起き、過激化するデモのため、クラシコが延期になってしまいましたwwwwwwwwww
↑当時のニュース記事
僕の出国間際になっても開催するのか不明でしたが、出国予定10月20日の直前18日に完全に延期になってしまいました…。死ぬ…。
↑当時の僕のツイート
ちなみに、先の話ですが現地滞在中、延期になってしまったクラシコの代わりにFCバルセロナvsバリャドリードのチケットを取りました。価格は201ユーロ (2.6万円)です。
さて、ヨーロッパまでの航空チケットですが、ロシア経由、イスタンブール経由などいくつかのルートがありましたが、1番安いロシア経由にしました🇷🇺
価格は6.3万円です。
航空会社は「アエロフロート」というロシアの航空会社です。僕は初めて聞いた航空会社で、"おそロシア"と呼ばれるロシアの会社なので少し怖かったですw しかし、どうやらロシアのフラッグキャリアらしく有名な会社らしいので安心しました😊
前回のアメリカ旅行同様、保険は「t@bihoたびほ」で20日間分で約1万円でした。
レンタルWi-Fiは今回も「JAL ABC」で、ヨーロッパ周遊タイプ無制限プラン(4G・LTE)を選び、1日2,000円×約20日分=4万円でした。現地でSIMを探したり、設定するのが難しそうなのでレンタルWi-Fiにしてます。
そういうことで、パッキングをして、いざ成田空港へ🚃1年半ぶりに成田空港に行くと出国審査が顔認証ゲートになってて、かなり楽でしたね!
前回の出国の際には搭乗ゲートを間違えて、搭乗時間が近づき、館内アナウンスで名前の呼び出しを食らうという事件が起きましたが、今回はその失敗を踏まえてちゃんと確認して待機してましたw
そんで搭乗✈️
アエロフロートのパイロットは元軍人さんが多いと聞いてましたが、たしかに離陸時の加速がやや乱暴だったような気がしますw
そして4時間後、モスクワに着き、人生初めてのトランジットです。ロシア語まったく分からないけど、大丈夫だろうか?
ロシア人と話すのが怖いので、何も買わず、空港の隅っこで、じっとすること1時間弱。マドリード行きの飛行機に乗り込みます!飛行機内ではスマホアプリの『桃太郎電鉄』を20年モードをやってたりしてましたw 99年モードがやりたかった…😭
↑これ、その時のスクショです!
そして5時間後、ついに着きました、スペイン・マドリード!🇪🇸
空港でサッカーの試合を流しているのはヨーロッパらしいなと思いました!ついに来たんですね、ヨーロッパに🤗
↑俺の足🦶
そういうことで次回からは現地での滞在記を書いていきたいと思います!おたのしみに😊
おしまい。
阿部将一のTwitter▷https://mobile.twitter.com/shoichi_abe1024